ツバメの巣っ! 
2018/05/06 Sun. 09:21 [edit]
2013年の今どき、二階軒下の換気口にツバメが巣を作ろうとしていた、
そこの下が糞だらけになるのは必定;巣作りを妨害すべく、このような突起物を施した、効果があり、巣作りは諦めたようだった。

2013年6月
左は地面に敷く猫除け、右はカラス除け・・(これ、人も歩けない;)
しかし、最近また窓の外でツバメの声がするので、もしやと思ったら、
これが落ちていた、

見上げると・・

ついにやられた!換気口の上、
ここまで出来てしまうと除去するには忍びない;

幸いエアコンの室外機のある位置ではないので下にシートでも敷いて受け入れることにした、産卵、子育てはこれから。

エアコン室外機のダクト入口、こっちに作られると厄介だった
よく立ち寄るコンビニでは軒下のATM看板の上に毎年ツバメが巣を作っている、手を伸ばせば届きそうな低い場所で、すぐ傍を人が出入りするが、店も客もそっと見守っている。

こんな場所に
ご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村
そこの下が糞だらけになるのは必定;巣作りを妨害すべく、このような突起物を施した、効果があり、巣作りは諦めたようだった。

2013年6月
左は地面に敷く猫除け、右はカラス除け・・(これ、人も歩けない;)
しかし、最近また窓の外でツバメの声がするので、もしやと思ったら、
これが落ちていた、

見上げると・・

ついにやられた!換気口の上、
ここまで出来てしまうと除去するには忍びない;

幸いエアコンの室外機のある位置ではないので下にシートでも敷いて受け入れることにした、産卵、子育てはこれから。

エアコン室外機のダクト入口、こっちに作られると厄介だった
よく立ち寄るコンビニでは軒下のATM看板の上に毎年ツバメが巣を作っている、手を伸ばせば届きそうな低い場所で、すぐ傍を人が出入りするが、店も客もそっと見守っている。

こんな場所に
ご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村
category: 時事・雑記
« サヴァリッシュ:Dvorak Sym No.8
ハイティンク:Brahms Sym No.1(ライヴ) »
コメント
拙宅も・・・
こんにちは。
拙宅でも燕が巣を作らないようにと、防御した事もありましたが、今では、毎年彼らがやって来るのを楽しみにしております。
燕が巣を掛ける家は、栄えるとか申します。
これを吉兆ととらえ共存するのも一興。
蚊などを少しでも減らして貰おうと思っています。
MK #- | URL
2018/05/06 10:31 | edit
MKさん こんばんは
最初に燕が巣を作ろうとしたときも、半分はうれしい気もしていました。
こうなれば、雛が無事成長して巣立っていってほしいです。
>吉兆
切実にこれを願って過ごしたいです^^
ありがとうございました。
michael #xNtCea2Y | URL
2018/05/06 21:05 | edit
| h o m e |