Schlafmusik 
2020/04/07 Tue. 09:33 [edit]
このCDラジオ(SANSUI)の音質はナチュラルで気に入っているが、残念にもCDによって?、プレーヤー部の駆動音が目立ち、枕元では支障がある、

そこで買ってきたのが小型のDVDプレーヤー(SONY、4700円)、CDプレーヤー代わりにして外部入力で繋いだ、軽量で大きさもちょうど良い、

ポータブルCDプレーヤーも考えたが、このほうが据え置きで操作性もよい、電光表示部が省略されているが、見ないので必要ない、一応リモコンで先送りや頭出しはできる、
しかしこれも僅かに駆動音がするので、ベッドの耳元より低いラックの下段に置いた、横向きに置けばCDの出し入れもしやすい、

これで完璧、就寝の音楽(Schlafmusik)はデリケートである^^;
試しにこのプレーヤー、システムに繋いでCDを再生してみたところ、ちゃんとした再生音で、正式なCDプレーヤーからこっそり差し替えられても、音で気付く自信はない^^;
耳の老化もあるだろうか?

CDプレーヤーも数十万円とかあるようだが、それで区別つかなかったら、いったい何なのか・・;この手のAV機器は故障が多いかもしれないが、安いのでまた買えばいい。
ご覧いただき ありがとうございました。
にほんブログ村
- 関連記事
category: Low cost audio
« 景色として一望できないけど
スウィトナー:Dvořák Sym No.8 (更新) »
コメント
michaelさん、こんにちは(^^)
先日、まだこんな騒ぎになる前の事、用があって
秋葉原のヨドバシに行ったとき、高級オーディオが
ずらりと並んでいる試聴ルームも覗いて見ました。
うん十万もするプレーヤーやアンプ、スピーカー
や、ぶっといケーブルなど、見てるいると、こんな
機材を手に入れると、所有感はもの凄いだろうなぁ、
と思いました。
でも、そう言った機材を手にしたところで、自分
もコストに見合う音質の向上は分からないんだろう
な、とも思います。
なので、今では自分も、ちゃんとした普及品で
十分だと思っています。
(長文、失礼しました)
FirstMESA #- | URL
2020/04/07 14:55 | edit
FirstMESAさん こんばんは
音質や再生力を決めるのはスピーカーですから、これさえ気に入った
物(高価とは限らない)を選べば、あとは"ちゃんとした普及品"で
いいですね、コストをかけて"向上"するとは限りません;
CDなど音源ソフトが優れていなければ、いかに拘りの機材を使っても
それなりの音しか出ませんし;
オーディオ専門店に入ると独特の雰囲気にあてられそうですが、
今は免疫ができました^^
| h o m e |