fc2ブログ

Classic音楽,リュート,宇宙

クラシック音楽とリュート、宇宙・科学 etc

不具合の原因を探る (追記あり)  

パソコンの事は本当にわからない、最近ネットに突然繋がらなくなり、一旦そうなると、どのサイトにも繋がらず復帰しない、メールの送受信もできない、 
setuzoku huryo
HDDもだいぶ年数が経ったし、ルーターなど接続機の劣化も疑わしい、電源ユニットの劣化でも電圧不安定などで動作不具合が起きる、
まず、すべての機器の電源を落とし、コンセントも一旦抜いて再度立ち上げると復帰するが、時間が経つとまた接続不能になる、
次にPC本体のみ、ルーターのみ、と単独に電源を一旦外して立ち上げてみた、PCのみの場合は変らず接続が復帰しない、ルーターのみの場合復帰した、絞り込めたかな^^;
nec.jpg
ルーターはケーブルネットワーク会社の貸し出し物、
ルーターそのものの劣化か、接続が接触不良になっているだけか?ルーター側の電源線と信号線を抜いたり差したりして立ち上げ、様子をみたが、やはり急に繋がらなくなる、ネットワーク会社に連絡して、今日夕方来てもらうことにした、どこが悪いかによって連絡先も違う;
追記: 17時頃、ルーターを交換してもらった、4代目の機種だそうで、ルーターの寿命は5年過ぎが目安とのこと、今までのは7年ほど経っていた。
nec 2
交換後、外見はまったく同じ

話はかわり、楽器の不具合の原因もわからない事がある、
弦を弾くとビリビリと何かが楽器に接触しているような雑音が出る、よくあるのは、
・服のボタンが楽器に触れている、
・弦の端っこが楽器に触れている、
・弦がナットの溝にしっかり留っていない(雑音は解放弦だけ)
・表面板内側の力木が剥がれかけている(表面板をノックするとわかる)

11c lute 01
開腹修理(力木の再接着)のときの写真
大抵は上記のいずれかが原因だが、どうにも原因がわからない雑音が出て、2人の製作家さんの所に行ったり来たり^^;しばらく預けても不明だった、ようやく3回目の点検依頼でわかったのが、ここだった、
11c lute 02
ブリッジの端が浮いていた、あまり例がない原因だったのか、見当がつかなかったのである;
隙間に膠を流し込んで完了、修理はあまり手を加え過ぎず最小限に行い、また不具合が出たら対処するのが良い、とくにボディ部分は、よく鳴る状態をリセットしてしまう可能性がある、表面板の取り替えは別の楽器に変わったのに等しい;

PS.あと、筆者は体の不調や歯の痛み、どこに原因があるのか、ドクターもすぐにわからない事がよくあり、困った身体である;;

ご覧いただき、ありがとうございました。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事

category: 時事・雑記

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://micha072.blog.fc2.com/tb.php/3583-4d4cc1f8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

カテゴリ

最新トラックバック