NASAの宇宙絶景Ⅰ 
2015/06/14 Sun. 00:52 [edit]
何かの姿に似ている、という天体もいろいろあって面白いですね、先日の"卵を抱くペンギン"Arp142は良かったv
この合体しつつある銀河Arp 273は"一輪の薔薇"に似ている、と言われますが、まあ確かに、 →拡大画像、でもひっくり返すと、湯気立つ温泉にもみえます(笑)

宇宙に"上下"はないのですね。
傑作はやはり、"宇宙の手"PSR B1509-58、"神の手"とも言われるこれ、→拡大画像
聖なる物体を掴もうとするところ?あるいは丸めた紙くずを投げるところにも見えます;

右から親指・・指が足りない?これは薬指と小指を重ねる癖のある人なんです^^手首付近の青く明るい所が中性子星(パルサー)で下方に向ってジェットが噴出しています、高温の天体でX線でのみ観測できます。なぜこんな形になったのかは不明、
最後はM51銀河の中心核、M51そのものが絶景ですが→拡大画像、
中心にある巨大ブラックホール周りの塵の影による"X"の文字、

私はXというより、斜め下から見上げた十字架に見えました。やはり宇宙は神が作ったという、さりげないサインかも(笑)
- 関連記事
category: 科学・自然・雑学
« 指板
ハッブルの宇宙絶景Ⅳ »
コメント
神秘
こんにちは。
こうした色鮮やかな光景を見ていますと、ますます宇宙って不思議ですね。
遠くから見るから全体像がわかるんですが、もっと無限遠から見ることができたら、渦巻がさらに渦巻を作り、DNAのらせん階段のような構造を見ることができるんですかねえ。もっと壮大な、神、古代の神々たちが、大きく映るようなシーンになっていたりとか。
左右上下の無い世界というのが、とても不思議に思えてきて仕方ありませんね。宇宙って神秘です。
白くま #96.Lz.f6 | URL
2015/06/14 09:52 | edit
こんにちは♪
海の生き物みたいですね~(*^^*)
宇宙にも絶景はあるんですね!!
カフェラテと湯気みたいに見えるのに
銀河とか、綺麗です(*´∇`*)
吉瀬弥恵子 #- | URL
2015/06/14 12:01 | edit
白くま さん こんにちは
そうですね、何万~何千万光年と離れているから、こうして全景を眺めることができますね。太陽系が星雲の真ん中にあったら、見通しわるいでしょうね;超遠方の天体が観測できるようになったら、天体が"GOD"の文字形に並んでいたり?;神の手や十字架があるくらいだから^^;
michael #xNtCea2Y | URL
2015/06/14 14:41 | edit
吉瀬さん こんにちは
>海の生き物
どちらかというと深海の生物ですかね^^
>カフェラテ
いいですね、かき混ぜたカフェラテと湯気、このままブランド・マークになりそうV
はじめ、コーヒーカップの湯気も連想したんです;
| h o m e |